最近は youtube動画 ゲーム実況動画 三昧です
days gone おすすめですb
ウォーキングデッド 好きな人なら 見ちゃうぉねb
さてさて・・・
鳥取県で 働いてた時に 休みに登山したお話です
職場の近所の山に・・・
有名な人が登った山で・・・
それから有名な山と なりました
烏ヶ山 (山陰のマッターホルンと呼ばれています)
マッターホルン見たいな形してまふb
宇多田ヒカルが CM撮影で登った山があるそうで
ヒッキーファンってほどじゃないけど
登ってみました・・・
まぁ ヒッキー登ってなくても登ってたんですけど
初心者には 険しいらしいと 地元の方から
聞いていたので ヽ(´Д`;)ノ
わたくしには 厳しいのでは ないだろうか?
思いながらも 挑戦!!

山頂までの 登った時間は短かったんですよねー
朝の10時前に出発しました
キャンプ場の近くからの 登山口から登りまして
3合目くらいまでは 平均斜度も低くて
登りやすかったような・・・
でも 少しづつ 険しくなって来ました
ポールを持ちながらでは 厳しい!!
それでも バックパックに片付けるのが
面倒なので 突き進む!!
6合目か?7くらいで?
プロの登山家? に会いまして
アドバイスを頂きまして
(ほとんどダメ出しです)
まぁ スノーボードでも 熟練者から見たら
立ち振る舞いや 見た目で 初心者なら
わかるじゃないっすか?
そんな感じで
登山初心者だって わかるらしいです
まぁ・・・ 靴とバックパック以外
登山装備してないですからね・・・
そして アドバイス貰ってからの
登りが厳しい!!
手を使わないと登れない!!

ロープ無しだと 上級レベルですよ
出来るだけ ロープに頼らず 岩を
手で掴んで登りましたが・・・
過酷です!!
有名になった山でも・・・
平日は 登ってる人が 少なかった
登山家1人と山ガール2名しか
わたくし すれ違っていませぬ
でも 登りきりました・・・
1時間半くらいで 山頂まで来ました
看板の文字が消えかかってまんがな・・・

山頂の景色は綺麗でした

お気づきだろうか?
↓↓↓この写真に人が写っている事を・・・

<これが山陰のマッターホルンやぁああ!!>
宇多田ヒカルが座ったであろう
石に 私 知らない間に座ってました
(後から 知ってる人に聞きました)

山頂で30分くらい 休憩しました
奥大山の天然水を飲まずに
写真撮影する為に買いましたb

そして 帰りは キャンプ場手前の登山口ではなく
小屋峠 登山口へ 向けて下山しました

帰りも しんどぃ。。。

落ちたら チヌ 場所も ありまして・・・
ほんと・・・初心者きちゃいかんばい

でも 5合目くらいからは
原生林の中を マイナスイオンいっぱい浴びて
下山しました

帰りは 1時間15分くらいで 到着
今まで 登山してきた中で 一番険しい山でした

大山登って スタミナ付けて挑んだから良かったけど
いきなり
心折れてたと思います

熊に遭遇する事もなく 無事に下山出来ましたヽ(*´∀`)ノ
そんなに疲れていません

今回は タオルも装備して行きまして
お水も 1.5ℓ持って行き 余りました
気温も それほど高くなく 天気も 曇りたまに晴れ間が見える
のど コンディションは 良かったと思いますb

職場まで 近くまで 到着しましたb
宇多田ヒカルが2年前に登った?っぽいから
ヒッキーファンなど いなかったけど
2年前のCMが公開されてから 〜1年くらいは
登山客増えたんだろうなぁ 思いました
サントリーの工場が近所にも あります
お子様など 一緒に旅行や登山に来るなら
工場見学も 行ってみては いかかでしょうか?
南アルプスの天然水の方が有名かも?
ですが奥大山の水も 良いですよb
なにげに サントリーさんの宣伝をしました
わたくしにマージンも入りませんがw
おわりb