今シーズンは雪がすくなく ウィンタースポーツには
ダメージが大きかったですね
さらに・・・コロナの影響で Wパンチを喰らいまして
旅行業 飲食 宿泊 交通など
インバにおんぶでだっこしてたので・・・
体力(内部留保)が無い会社は 倒産したり
リストラが加速したり・・・
スキー場も閉鎖に追い込まれたり・・・・
さらに消費増税10パーだから・・・
生活困窮者も増えるでしょう。。。
東京オリンピックも開催しても小規模 無観客で
凄まじい赤字になるかと思いまふ
わたくしも GWまで まったりしようかと思いますが
GWでもコロナの影響が収まっていない可能性もあるので
リゾバは厳しいとですb
手に職が必要だなぁと 未曾有時の災害やパンデミックが
起これば ほんと 手に職が必要だなぁと(小泉Jr風
思いました
英語のお話になるのですが
2シーズン前から 英語の勉強を始めたんですが・・・
そう・・・トマムのシーズン中に始めた時は 英語アレルギー持ち
だったので 勉強しても1日10分で・・・
2018年 夏くらいに 1日30分〜1時間に増えたけど
毎日は勉強してなかったような・・・
そして2019年 越後湯沢 湯沢パークで勤務している時は
毎日オンライン英会話も1日25分 ほぼ毎日やってたけど
簡単な自己紹介しか出来なくて・・・
その年の6〜9月は フィリピンへ語学留学してたけど
帰ってきても 少しだけ伸びてるだけで・・・
語学を習得する 第二言語を習得するって 大変なんだなぁ
と思いました
帰国してからは 毎日2〜3時間 時には6〜8時間
勉強するようになったけど
まだまだ 日常会話が話せるレベルには辿り着けないので
わたくし 発音とリスニングを 2019年まで
ほぼ 勉強をしていなかったけど
音声学って めっちゃ大事やなぁ 思いました
カタカナ英語で 英単語 覚えたらあかん
ちゅーことですはb
まぁ 英語の話は ココまでにして
なんか 前フリ長いっすね
書くのが疲れて来ましたので
最近の近況は近日に公開しようと思いますb
ではまたb